その他鑑賞・見学おでかけ桜井市宇陀市平群町三郷町斑鳩町安堵町
2017/11/28 01:00

<12月前半>奈良の伝統行事

1年の終わりに大根食べて祈願


<12月前半>奈良の伝統行事

今年1年を難なく暮らせたことへの感謝と、来年の無事息災を祈願。「大根だき会」は寒い時期に近隣から大根の奉納が多かったことから始まったそう。願い事を書いて護摩焚きで祈願をした人には炊いた大根が振舞われる。

厄除け長寿祈願 大根だき会


子ども達が暴れまくる!?


<12月前半>奈良の伝統行事

江戸時代からの農耕儀礼。山の神に感謝し子ども達の健やかな成長を願う奈良県指定無形民俗文化財。山口神社の山の神に捧げたものを奪い合い、子ども達が膳を蹴って暴れまわるという全国的にも珍しいお祭り。

亥の子暴れ祭


スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【フェア開催中】家づくり応援!5月開催のキャンペーンまとめ vol.1


  • 奈良の匠が手掛けた住まいのスタイルブック『建匠』vol.10が発売!【奈良すまい図鑑シリーズ】


  • 待望の3店舗目『ナラタテ』押熊店がオープンしています♪


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『無垢の木の家に住む。』4月20日発売!


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『奈良で注文住宅を建てる 2025』が発売!


  • 【奈良の地名】読めそうで読めない!?「上牧町」や「野迫川村」読めますか?【北葛城郡・吉野郡編】