桜井市宇陀市
2019/06/06 01:00

宇陀の夜、能と蛍を楽しむ

宇陀の夜、能と蛍を楽しむ

300年前に始まった螢能は、大正時代に一旦なくなったものの平成4年に復活。以来27回を数える宇陀の伝統行事。

『あきの螢能』は夜のとばりのなかに浮かび上がる能舞台で行われ、クライマックスにおいては数百匹のホタルが放たれるという、他では見られない幽玄の世界が演出されている。

宇陀の夜、能と蛍を楽しむ

第27回あきの螢能


https://par-ple.jp/gourmet/?area%5B%5D=sakurai-uda

https://par-ple.jp

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【奈良のコスモス名所】斑鳩の秋の風物詩!歴史的遺産と可憐なコスモスの共演


  • 奈良の紅葉の名所古刹4ヶ寺を巡る「大和観音もみじ回廊」開催【長谷寺|岡寺|壷阪寺|室生寺】


  • 【奈良のコスモス名所】桜井市の「安倍文殊院」秋の風物詩「コスモス迷路」に挑戦しよう


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『リフォーム&リノベーション2026』発売!


  • 【奈良のコスモス名所】宝石のような可憐な輝き!般若寺でコスモスのグラスキューブに癒されて


  • 【奈良のコスモス名所】橿原市の秋の風物詩!藤原宮跡の一面に広がる240万本のコスモス