奈良市
2019/04/12 01:00

“十一代目 市川海老蔵”としては最後の全国巡業!

2020年5月に、十三代目市川團十郎白猿を襲名することを発表した市川海老蔵。“十一代目 市川海老蔵”としては最後となる公演で全国11ヶ所を巡業し、なら100年会館でも上演される。

日本の伝統文化を大切に、身近に感じてもらいたいと続けてきた「市川海老蔵 古典への誘い」は、海外での公演も経て来年で8年目を迎える。

海老蔵は歌舞伎十八番の『嫐(うわなり)』に出演。シンガポールの「EBIZO ICHIKAWA XI'S JAPAN THEATER 2015」公演において復活上演したものをさらに練り上げ、国内では初の上演となる。

「うわなり」とは後妻のこと。離縁された前妻が親しい者とともに後妻を襲う風習「うわなり打ち」を元に、歌舞伎の魅力を存分に味わえる世界観が繰り広げられる。

また、スーパー歌舞伎Ⅱ『ワンピース』やテレビドラマ出演などでも話題の市川右團次も出演。同じく歌舞伎十八番から、豪快な荒事が特徴的な『矢の根』を演じる。

今後の歌舞伎界を担う柱となる名優二人による、豪華二本立て。春爛漫の古都奈良で、一生の記念になる歌舞伎見物はいかが?

市川海老蔵 古典への誘(いざな)い


<p style=text-align: center;>◇◇◇</p>

https://par-ple.jp/gourmet/?area%5B%5D=nara

https://par-ple.jp

スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 塩バターが教えてくれるクレープ生地の本当の美味しさ!奈良市の隠れ家クレープ屋『Fajii(ファジー)』


  • 【松伯美術館】上村松園生誕150年記念 新たに発見された松園の下絵を初公開!


  • ホテルメイドならではのラグジュアリーなクリスマスケーキ【JWマリオット・ホテル奈良|奈良市】


  • 串から締めまで、こだわり尽くし の焼き鳥店!富雄で出会う『焼鳥 福籠』の世界


  • なら工藝館で奈良の伝統工芸「奈良一刀彫」の魅力に迫る!【知られざる奈良一刀彫の始祖 岡野松壽】


  • 奈良・神社仏閣の紅葉名所7選!夜間ライトアップや特別拝観も【2025年版】