あっちに天狗、こっちには河童が!?
奈良県立図書情報館に妖怪の書籍や絵本、雑貨、フード、スイーツの楽しいお店が大集合!
2日間にわたって開催される「妖怪マーケット2018」では、妖怪古本市や紙芝居、妖怪をモチーフにした文具やアクセサリーなどが販売され、妖怪好きにはたまらない空間となること間違いなし。
フード出店ももちろんおばけだらけ!妖怪パンや、目玉を食べるスイーツなど妖怪にちなんだ珍しいグルメとの出会いを楽しもう。
ワークショップでは、妖怪キーホルダーや「小さな墓庭 寺リウム作り」などを体験できるほか、妖怪クイズラリーや妖怪のおはなし読み聞かせなどもあり。あやしくて、のほほんとしてちょっぴりこわいおばけの世界を垣間見ることができる。
妖怪マーケットのほかにも、9月1日(土)には「TALK&RAKUGO 妖怪サミット2018」として落語家の桂文鹿さんと妖怪文化研究家の木下昌美さんが登場するトークイベントもあり。ジャンルを超えた妖怪談義と、妖怪をテーマにした新作落語が披露される。
9月2日(日)には、現役の大峯山伏である田中利典さんによる「天狗と山伏」をテーマにした講演会も開催。どちらの講演企画も事前に申込みが必要。図書情報館のHPから申込みをお忘れなく!


8月1日(水)~9月2日(日)には図書展示「異界へようこそ-あやかしの世界」として妖怪絵巻や民話伝説など妖怪に関わりのある書籍を展示。五條市にゆかりの漫画家楳図かずお氏の関連書籍なども紹介される。
さらに、8月21日(水)~9月2日(日)の企画展示「奈良の妖怪をウォッチ!」にも注目!画:紙芝居作家なかたにゆか、文:編集者&ライター小我野明子のタッグで、奈良にまつわる妖怪エピソードをビジュアル化。
かわいい、不思議、おそろしい、おもしろい…妖怪の世界にはまだまだ知られていない魅力がてんこもり!
妖怪ツウも妖怪入門も、大人も子どもも大歓迎!この夏、図書情報館で妖怪と遊ぼう!


Information
妖怪マーケット2018
- 開催期間
- 2018年9月1日(土)、2日(日)
- 会場名
- 奈良県立図書情報館 2階エントランスほか
- 会場住所
- 奈良県奈良市大安寺西1-1000
- 料金
- 無料
(「TALK&RAKUGO 妖怪サミット2018」のみ大人1,000円、中学生以上500円) - 問い合わせ先
- 奈良県立図書情報館
- 問い合わせ先
電話番号 - 0742-34-2111
- リンク
- 奈良県立図書情報館
- 備考
- アクセス/近鉄新大宮駅からバス「県立図書情報館西口」下車、徒歩約5分
P311台(1時間まで無料、その後有料)
◇夏のおすすめ記事◇
◇◇◇