奈良市五條市御所市吉野町大淀町下市町黒滝村天川村川上村東吉野村
2018/06/26 01:00

【奈良県7月の伝統行事】<br>金峯山寺「蓮華会・蛙飛び行事」、鴨都波神社ほか「ススキ提灯献灯行事(夏季大祭)」、天河大辨財天社「御造営30年記念大祭」、帯解寺「帯解子安地蔵会式大法会」

修験の力を今に伝える奇祭/蓮華会・蛙飛び行事


【奈良県7月の伝統行事】<br>金峯山寺「蓮華会・蛙飛び行事」、鴨都波神社ほか「ススキ提灯献灯行事(夏季大祭)」、天河大辨財天社「御造営30年記念大祭」、帯解寺「帯解子安地蔵会式大法会」 【奈良県7月の伝統行事】<br>金峯山寺「蓮華会・蛙飛び行事」、鴨都波神社ほか「ススキ提灯献灯行事(夏季大祭)」、天河大辨財天社「御造営30年記念大祭」、帯解寺「帯解子安地蔵会式大法会」 【奈良県7月の伝統行事】<br>金峯山寺「蓮華会・蛙飛び行事」、鴨都波神社ほか「ススキ提灯献灯行事(夏季大祭)」、天河大辨財天社「御造営30年記念大祭」、帯解寺「帯解子安地蔵会式大法会」

蓮の花を蔵王権現に供える「蓮華会」の一環として蛙飛び行事が行われる。

仏法を侮り大青ガエルに変えられた者が懺悔の末、導師の法力によりめでたく人間の姿に戻るという逸話にもとづく。

【奈良県7月の伝統行事】<br>金峯山寺「蓮華会・蛙飛び行事」、鴨都波神社ほか「ススキ提灯献灯行事(夏季大祭)」、天河大辨財天社「御造営30年記念大祭」、帯解寺「帯解子安地蔵会式大法会」

蓮華会・蛙飛び行事


大迫力の妙技に胸おどる/ススキ提灯献灯行事(夏季大祭)


【奈良県7月の伝統行事】<br>金峯山寺「蓮華会・蛙飛び行事」、鴨都波神社ほか「ススキ提灯献灯行事(夏季大祭)」、天河大辨財天社「御造営30年記念大祭」、帯解寺「帯解子安地蔵会式大法会」

奉納された約4.5mもの巨大な「ススキ提灯」30数本を笛や太鼓のお囃子に合わせてダイナミックに練り回し、五穀豊穣、家内安全、無病息災を祈願する。奈良県指定無形民俗文化財。

ススキ提灯献灯行事(夏季大祭)


深山に抱かれし水と芸能の神/大峯本宮 天河大辨財天社 御造営30年記念大祭


【奈良県7月の伝統行事】<br>金峯山寺「蓮華会・蛙飛び行事」、鴨都波神社ほか「ススキ提灯献灯行事(夏季大祭)」、天河大辨財天社「御造営30年記念大祭」、帯解寺「帯解子安地蔵会式大法会」 【奈良県7月の伝統行事】<br>金峯山寺「蓮華会・蛙飛び行事」、鴨都波神社ほか「ススキ提灯献灯行事(夏季大祭)」、天河大辨財天社「御造営30年記念大祭」、帯解寺「帯解子安地蔵会式大法会」 【奈良県7月の伝統行事】<br>金峯山寺「蓮華会・蛙飛び行事」、鴨都波神社ほか「ススキ提灯献灯行事(夏季大祭)」、天河大辨財天社「御造営30年記念大祭」、帯解寺「帯解子安地蔵会式大法会」

平成の大造営より30年の節目を迎える今年は、7日間にわたり祭事奉納等を行う。

18~22日は普段立ち入ることのできない本殿まで特別昇殿参拝が可能。辨財天像を間近で拝する貴重な機会となる。

【奈良県7月の伝統行事】<br>金峯山寺「蓮華会・蛙飛び行事」、鴨都波神社ほか「ススキ提灯献灯行事(夏季大祭)」、天河大辨財天社「御造営30年記念大祭」、帯解寺「帯解子安地蔵会式大法会」

大峯本宮 天河大辨財天社 御造営30年記念大祭


紅白の帯で安産・子授けを祈願/帯解子安地蔵会式大法会


【奈良県7月の伝統行事】<br>金峯山寺「蓮華会・蛙飛び行事」、鴨都波神社ほか「ススキ提灯献灯行事(夏季大祭)」、天河大辨財天社「御造営30年記念大祭」、帯解寺「帯解子安地蔵会式大法会」 【奈良県7月の伝統行事】<br>金峯山寺「蓮華会・蛙飛び行事」、鴨都波神社ほか「ススキ提灯献灯行事(夏季大祭)」、天河大辨財天社「御造営30年記念大祭」、帯解寺「帯解子安地蔵会式大法会」 【奈良県7月の伝統行事】<br>金峯山寺「蓮華会・蛙飛び行事」、鴨都波神社ほか「ススキ提灯献灯行事(夏季大祭)」、天河大辨財天社「御造営30年記念大祭」、帯解寺「帯解子安地蔵会式大法会」

岩田帯練供養(いわたおびねりくよう)では、白丁烏帽子姿の信徒らが長さ約30mの岩田帯を持って町中を練り歩き、ご本尊にお供えして安産や子授けを祈願する。夜店も出て賑わう。

帯解子安地蔵会式大法会


スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 奈良の匠が手掛けた住まいのスタイルブック『建匠』vol.10が発売!【奈良すまい図鑑シリーズ】


  • 待望の3店舗目『ナラタテ』押熊店がオープンしています♪


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『無垢の木の家に住む。』4月20日発売!


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『奈良で注文住宅を建てる 2025』が発売!


  • 【奈良の地名】読めそうで読めない!?「上牧町」や「野迫川村」読めますか?【北葛城郡・吉野郡編】


  • 奈良すまい図鑑シリーズ『リフォーム&リノベーション2025』発売!