奈良市
2018/06/05 01:00

生の墨を握って、世界に1つのオリジナルの墨を作ってみよう!

生の墨を握って、世界に1つのオリジナルの墨を作ってみよう!

「奈良墨」の起源は室町時代。今も全国シェア95%を誇る伝統工芸だ。多い時には250人を超す職人と44軒あった製墨業者も、2016年には奈良製墨組合に5件の固形墨製造業者と14人の墨職人が属するのみとなっている。

そんな伝統を受け継ぐ錦光園(きんこうえん)の7代目長野睦さん。長野さんは幼少のころより携わってきた墨作りから一時離れ、大学卒業後、他業種へ就いたが、十数年振りに奈良に戻り墨職人の道を歩むことに。

「奈良ひとまち大学」の6月23日(土)の授業では、『伝統工芸「奈良墨」を学ぶ、触れる~にぎにぎしてオリジナルを作ろう~』をテーマに、長野さんから奈良墨の歴史や特長を教わる。お話だけでなく、『にぎり墨』のワークショップも開催!生の墨を手で握った時の香りや柔らかさ、温かさを感じ、世界にひとつだけのにぎり墨を作ってみよう!

生の墨を握って、世界に1つのオリジナルの墨を作ってみよう! 生の墨を握って、世界に1つのオリジナルの墨を作ってみよう!

伝統工芸「奈良墨」を学ぶ、触れる~にぎにぎしてオリジナルを作ろう~


スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 古都奈良で絶景とビールを堪能!老舗ホテルのテラスガーデンにて「奈良ホテルビアテラス2025」開催中!


  • 【奈良県立美術館】美術館をもっと身近に!対話と体験でアートの魅力を再発見するコレクション展「わたしたちのびじゅつかん」開催


  • 【新店】 おばんざいを楽しめるお店が奈良市三条通りにオープン | おばんざい HANARE


  • 甘く輝く「シャインマスカット」が主役!贅沢アフタヌーンティーで心ときめくひとときを【JWマリオット・ホテル奈良】


  • 奈良市富雄で味わう出汁にこだわった極上懐石料理 | 和 あすか


  • 【新店】ビブグルマン獲得店がプロデュース!豪華ミックスフライがおすすめ! | とんかつ清善