奈良市
2018/03/16 01:00

書道の上達や書業の発展を祈願。年に一度の「筆の市」も開催

書道の上達や書業の発展を祈願。年に一度の「筆の市」も開催

日本三筆と言われる菅原道真の誕生の地、奈良菅原天満宮にて行われる「筆まつり」。

筆塚の前で護摩が焚かれ、参拝者が持参した使用済みの筆を護摩檀に投げ入れて供養。筆づくりの始祖に感謝し、書道の上達や書業の発展を祈願する。また、使用済みの筆を無料で新しい筆と交換してもらうことができる(原則一人一本)。

感謝の意味を込めて、一年に一度の「筆の市」が開催され、その日に限り原価に近い価格で、さまざまな筆を購入することができる。ありとあらゆる書道用具が揃うのも魅力的だ。

桜井高校書道部による大字書き実演では迫力あるパフォーマンスが楽しめ、歴史ある筆づくりの製造実演や筆づくり体験コーナー、自由課題の競書会も行われる。

お焚き上げが終わると紅白の福餅投げが行われ、毎年賑わいを見せている。

書道の上達や書業の発展を祈願。年に一度の「筆の市」も開催

奈良筆まつり


スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 奈良のお仕事フェスティバル2025実施レポート(コトクリエ | 奈良市)


  • 奈良県内4市町村の食の魅力を堪能!奈良市のカフェレストランで「NARAD EAT FESTIVAL 2025」開催


  • 奈良の秋を彩る秋の花スポットまとめ【2025年版】


  • 【第77回 正倉院展】奈良国立博物館で奈良の秋の風物詩「正倉院展」開催


  • 【奈良のバラ名所】世界中のバラが楽しめる霊山寺のバラ庭園


  • 奈良ホテルで大人のハロウィン!秋の味覚満載のアフタヌーンティーを堪能