奈良市イベント
2017/09/27 01:00

【采女祭(2017)/奈良市】中秋の名月に采女の霊を慰める、雅やかな祭り

【采女祭(2017)/奈良市】中秋の名月に采女の霊を慰める、雅やかな祭り

奈良時代に帝に仕えていた采女が、帝の寵愛が衰えたのを嘆き猿沢池に入水したので、その霊を慰めるためにはじまったとされる「采女祭」。
17時から艶やかな衣装をまとったミスうねめやミス奈良たちによる花扇奉納行列があり、秋の七草で美しく飾られた2m余りの花扇と稚児、御所車に乗った十二単姿の花扇使が街を練り歩く。
18時から春日大社神官による厳かな神事のあと、花扇が奉納され、19時からは南都楽所による雅楽演奏が流れるなか2隻の管絃船(龍頭・鷁首)が猿沢池に浮かぶ流し灯籠の間をぬって池をめぐり、最後には花扇を池中に投じる。

奈良らしい雅やかな秋の伝統行事をぜひ間近で見てみよう。

采女祭


スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【大和鉄道まつり2025】鉄道ファンは奈良に集合!2日で4000人が来場した大人気の「鉄道イベント」今年も開催!


  • GWは親子で遊びながら学ぼう!「SDGs&防災フェス」開催!【奈良競輪場】


  • 能登のカニと牡蠣炭火で味わう!大阪に「能登炉ばた」期間限定出店!


  • 春の訪れを告げる、「奈良の梅の名所」まとめ【2025年版】


  • 「スキマスイッチ」の常田真太郎が登壇!奈良県でアーティストと学生のリアル対面型トークイベント開催【GIVING BACK NEXT GENERATION in 奈良】


  • 能登の海の幸が奈良に上陸!大和西大寺駅前で100円カニ汁&牡蠣を味わいながら復興支援。