橿原市イベント
2017/09/26 01:00

柿の魅力を学んで「柿検定」に挑戦!合格すればあなたも柿博士!?

柿の魅力を学んで「柿検定」に挑戦!合格すればあなたも柿博士!?

正岡子規が明治28年10月26日~29日にかけて奈良に立ち寄り、その時に奈良の柿を食べながら、「柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺」の句を着想したと言われているのは有名な史実。
正岡子規が滞在した時期はまさに、柿の出回る季節でした。そんな柿好きの正岡子規にあやかってなんと、10月26日は「柿の日」と定められているのをご存知でしたか?
そして毎年11月には「奈良の柿検定」が実施されており、今年で8回目。毎年合格者は“数名”という、超難問の柿検定にチャレンジしてみよう。
簡単なものからマニアック、ユニークな問題など幅広く出題。馴染み深い奈良の柿を知る絶好のチャンス!
当日は、柿の試食会やミニイベントなどお楽しみ企画もあり!
合格すれば、あなたも柿博士!

第8回奈良の柿検定


スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 春の訪れを告げる、「奈良の梅の名所」まとめ【2025年版】


  • 橿原の冬の風物詩「イルミネーションinかしはら」。大和八木駅周辺が光の織りなす幻想空間に【橿原市】


  • 【奈良のバラ名所】最高の映え!橿原市の「おふさ観音」色とりどりのバラと提灯


  • 【奈良イルミネーション2023】橿原の冬の風物詩。大和八木駅周辺が光の織りなす幻想空間に


  • 【奈良の秋の花2023】おふさ観音の境内いっぱいに咲き誇る色とりどりのバラ|橿原市


  • 【奈良の梅の名所まとめ 2023】三大梅林や盆梅展をご紹介!