奈良市イベント
2017/10/28 01:00

美しく色づく秋の萬葉植物園で絢爛豪華な王朝の風情に浸ってみて

美しく色づく秋の萬葉植物園で絢爛豪華な王朝の風情に浸ってみて

毎年、こどもの日と文化の日に開催される雅楽会。

春日大社神苑萬葉植物園の中央に位置する浮舞台で、絢爛豪華な雅楽・舞楽が約2時間にわたって奉納される。春の藤の花が有名な萬葉植物園だが、紅葉の季節も味わい深い景色を見ることができるのだ。

「臥龍(がりゅう)のイチイガシ」と呼ばれる老巨樹(奈良市指定文化財)が悠然とそびえる浮舞台に、万葉の装束をまとった雅楽奏者がずらりと並べば、まるで万葉時代にタイムスリップしたかのよう。

池のほとりに目をやると、美しく色づいた葉を水面に覆いかかるように茂らせる通称「ドーム型もみじ」も見ごろを迎え、演奏される笙(しょう)や篳篥(ひちりき)の音色をまとっていちだんと雅な風景となる。

管弦の部と舞楽の部で構成され、舞楽では「納曽利(なそり)」も上演される予定。髪を逆立て眼をかっと見開き、牙をむき出しにした青い肌の面をつけて龍の舞う姿を表現する勇ましい演目で、見ごたえ抜群。

世界最古のオーケストラといわれる雅楽の響きを楽しみながら、万葉宮廷人のイマジネーションに思いを馳せてみて。

文化の日萬葉雅楽会


スマホへのインストールはこちらから

おすすめ


  • 【大和鉄道まつり2025】鉄道ファンは奈良に集合!2日で4000人が来場した大人気の「鉄道イベント」今年も開催!


  • GWは親子で遊びながら学ぼう!「SDGs&防災フェス」開催!【奈良競輪場】


  • 能登のカニと牡蠣炭火で味わう!大阪に「能登炉ばた」期間限定出店!


  • 春の訪れを告げる、「奈良の梅の名所」まとめ【2025年版】


  • 「スキマスイッチ」の常田真太郎が登壇!奈良県でアーティストと学生のリアル対面型トークイベント開催【GIVING BACK NEXT GENERATION in 奈良】


  • 能登の海の幸が奈良に上陸!大和西大寺駅前で100円カニ汁&牡蠣を味わいながら復興支援。